これからの世界の行方を語り合う未来を変える対話|東郷潤✕小名木善行

対談では、教育の本質から経済・政治の構造的問題、AIとの関係性に至るまで多岐にわたる議論が展開。特に日本の歴史文化の価値を見直す視点と未来に向けた示唆に富んだ内容です。

続きを読む
【歴史の真実】ドイツの怒りの行方|東郷潤✕小名木善行

ドイツの現状は、過去の歴史と絡み合いながら深刻な危機に直面しています。ウクライナ問題、言論統制、経済的苦境の中で、ドイツ人の怒りはどこへ向かうのか?歴史的視点から現状を考察します。

続きを読む
『無差別〇人』と『カルマ』をつくる無限の想像力|東郷潤×小名木善行

人は想像力によって文明を築いてきましたが、その力が暴走すると無差別犯罪や偏見を生むことも。無限の想像力が生み出す危険性とカルマの関係について、小名木善行と東郷潤が深く掘り下げます。

続きを読む
20250214 倭塾サロン【人生と心の深層――変わる価値観と人間の力】|東郷先生対談

人生の経験とともに変わる価値観、自律訓練法の実践、超能力修行の真実、日本の歴史観など、多岐にわたる話題を展開。霊能力や人の想像力の力についても考察し、現代社会における日本人の心のあり方を見つめ直します。

続きを読む
【今日は何の日】1月29日 ベア川の虐殺|アメリカ史に刻まれた悲劇の一日|小名木善行

この動画は、2025年1月29日に、Youtube倭塾における早朝ライブ「今日は何の日」で放送した動画で、Youtubeによって強制削除された動画です。

続きを読む
【サロン動画】2025/02/07 意識と時間の謎 |東郷潤先生

意識とは何か?時間は本当に流れているのか?自律訓練法の体験談を通じて、心と魂、そして次元の概念を深掘りします。さらに、日本の独立と未来の選択についても考察。あなたの常識が揺らぐ90分!

続きを読む
【サロン対談】特攻隊と覚醒剤の真実!!|東郷潤×小名木善行

特攻隊は覚醒剤で恐怖を抑えていたのか? 戦時中の薬物使用の歴史を振り返り、当時の社会背景と現代の誤解を検証します。さらに、AIの歴史認識の課題についても議論。歴史の真実を知りたい方はぜひご覧ください。

続きを読む
2025/01/05 戦後日本の課題と再生への道:精神的自立と文化の力|東郷潤先生

戦後日本が抱える根本的な課題に鋭く迫る対談。「日本はいつまで占領下に置かれるのか」という問題提起を皮切りに、戦後の経営者像の変化、日本の庶民文化の強さ、世界との価値観の違いを徹底的に議論します。経済・精神・文化に及ぶ多岐にわたるテーマを通じて、今こそ日本人が取り戻すべき「強さ」とは何かを考えます。視野を広げ、心を揺さぶる対談です。

続きを読む
竹森巧さん対談後の歓談「笑いが描く特攻隊員の素顔:戦中の人間ドラマ」

竹森さんは、笑いを交えながら重い現実を伝えておいでになります。Youtubeの本編に続き、サロン用動画では、どのようにして特攻隊員たちの人間らしい一面を描いているのかを伺いました。平和授業でも話題となったこの手法は、観る人たちの心を動かしたのです。

続きを読む
AIと貨幣経済の未来:人間らしさとは何か|東郷潤、小名木善行

本対談は、以下の対談は、Youtube倭塾で行った「【AIの進化の先】使い方、使われ方次第では恐ろしい未来に|東郷潤×小名木善行」の対談の続きとして、AI技術の進化が私たちの社会や貨幣経済にどのような影響を与えるのか、そして「人間らしさ」とは何かを深掘りしたものです。
AIによる生産性向上がもたらすユートピアの可能性や、貨幣経済の未来像について、哲学的かつ実践的な視点で議論。さらに、人間の「所有欲」や「挑戦」の価値、AIが人間に何を学ぶかについて考察しています。これからの時代を考える上で重要なヒントが詰まった、とても楽しい内容です。

続きを読む
2024/12/26 小坪先生とのYoutube対談後の特別対談・ネット選挙の現実と課題|小坪慎也✕小名木善行

youtubeの対談後、Youtubeへの気遣いなしで、行った対談です。
「日の丸便衣兵」さんたちと直接面談したところ、彼らはお金目的で行動していたと判明しましたが、実際、動画サイトの運営には、高額な機材費や編集費、人件費など、結構な費用がかかります。倭塾のように誠実にがんばっているとこともあるのですが。。。

続きを読む
法定人件費率と現代社会の課題に迫る深掘り対話

この動画は、法定人件費率の仕組みを起点に、日本社会が抱える経済的・社会的な課題を深く掘り下げたものです。
赤字企業の法人税や多国籍企業の利益移転問題、さらには若者たちの繊細な心の変化と昭和世代との価値観のギャップについて議論しています。高杉晋作の歴史的行動を例に、未来を形作る鍵を探る対話が展開されました。視聴後には、現代社会の在り方や日本の未来について新たな視点が得られるはずです。

続きを読む
【倭塾サロン用特別対談】2024/12/13 日本人としての心のあり方を語る:東郷潤先生

この対談は、2024/12/13日の東郷潤先生とのYoutubeライブ後の対談の模様をお伝えするものです。Youtube対談後のリラックスタイムでのお話で、忌憚のない意見交換が行われています。内容は、日本人としての心のあり方や社会の課題について、休日のあり方や地域活性化、外国人との共存、さらには「叱る文化」の重要性まで幅広いテーマでお話しています。これから始まる心の問題や自律訓練法といったテーマや、年末年始の特別ライブ配信の打ち合わせも行いました。日本の文化と精神の再確認の動画です。ぜひお楽しみください!

続きを読む