メンバー特典

Member benefits

サロンメンバー限定配信動画

YouTubeでは話せない内容を、サロンメンバー限定で特別配信しております。
「今こんなニュースが流れてるけど実際は…」と言った内容なども含め、YouTubeに投稿したら消されてしまうようなお話をしています。
なかなか知ることのできない情報が詰まった動画が盛りだくさんです。

リアル開催の倭塾をいつでも視聴!

2013年から月に一度リアルの場で開催されている倭塾。
開催は主に都内で行われておりますが、遠くてなかなか参加が叶わない…という人でも安心!
倭塾サロンのメンバーは、リアル開催された倭塾の動画をいつでもどこでも視聴することができます。※動画の視聴にはインターネット環境が必要になります。

サロンメンバー限定の勉強会

オンラインでの勉強会が毎週開催され、古事記、日本書紀、万葉集、百人一首などををみんなで読み合い、  その場で感想を述べたり、  質問したり、さらに深い話を小名木先生から直接聞くことができます。  メンバー間の相互交流の場として、また学びの場としてご活用いただくことができます。※交流会の模様は、後日アーカイブでご視聴いただくことができます。

リアル開催の倭塾に無料参加!

倭塾サロンメンバーは、リアルの場(主に都内)で開催されている倭塾に無料で参加することができます。倭塾に参加後、聞き逃してしまった部分はあとで動画で見返すこともできるのでとてもお得です!リアルの場で小名木先生と交流しながら学びつつ、しっかりオンラインでフォローアップすることができます。※動画の視聴にはインターネット環境が必要になります。

小旅行

Trip

伊勢神宮参拝

昔から祈りと感謝は伊勢からと言われております。小名木善行先生とサロンメンバーで、団体特別参拝(御垣内参拝)をいたします。※御垣内参拝とは、伊勢神宮の特別参拝の一つで、文字どおり御正宮の垣根の内側の聖域に入って参拝をすることです。 

修養団研修

修養団は1906(明治39)年、東京師範学校(現 東京学芸大学)に在学中の蓮沼門三氏を中心に社会教育活動を実践する団体として創立され、渋沢栄一や松下幸之助らの支援を受けて今日まで続いています。研修では一緒に五十鈴川に入り水行も行います。

遺跡巡り

皇国史観では、紀元前660年の神武天皇による建国以前の時代は、神々の時代として捉え、その時代を人々の営みという形で捉えることはタブー視されていました。戦後にそのタブーが取り払われ考古学が進んでる今の、最新情報に触れていきます。

会費について

Membership fee

個人会員

月額プラン

月額 13,980 円(税込)

入会金無料
リアル倭塾参加無料
倭塾アーカイブ視聴無制限
サロン限定メルマガ購読購読可
オンライン勉強会参加可

気軽に

個人会員

年額プラン

年額 150,000 円(税込)

入会金無料
リアル倭塾参加無料
倭塾アーカイブ視聴無制限
サロン限定メルマガ購読購読可
オンライン勉強会参加可

人気!

団体会員

年額プラン

お問い合わせ

参加者10名まで要相談
参加者50名まで要相談
参加者100名まで要相談
参加者100名以上要相談
人数等により金額が変わります。
一度お問い合わせ下さい。

おトク

特別アドバイザー

Special Advisor

中矢 伸一 先生


1961年、東京生まれ。アノアス財団 代表理事。
3年に及んだ米国留学がきっかけとなり、日本と日本民族の特異性を自覚する。
帰国後、英会話講師・翻訳・通訳業に携わる一方、神道系の歴史、宗教、思想などについて独自に研究、世に知られないまま埋もれていた天啓の書「日月神示」と出会う。
そこに示された深淵な内容に触れることで、神道の本質と太古から伝わる霊脈を感得、その研究と普及、実践に人生を捧げる。
1991年、それまでの研究をまとめた『日月神示』(徳間書店)を刊行。いきなりベストセラーとなり、以後ヒット作を相次いで世に送り出す。
これまでに刊行した著作は共著やリメイクを含めて約80冊。累計部数は約200万部。
現在、1994年創刊の会員制月刊誌『玉響』の制作・執筆を中心に活動中。会員向け講演会も行っている。

坂東 忠信 先生


Bandou Tadanobu

宮城県出身。
昭和61年警視庁巡査を拝命後、交番勤務員、機動隊員、刑事、北京語通訳捜査官として新宿、池袋などの警察署、警視庁本部で勤務。
中国人犯罪の捜査活動に多く従事。
平成15年、勤続18年で警視庁を退職。
その後、地方県警部外通訳を経てこれまで11冊の著作を発表。
保守論壇に加わり講演活動を展開、テレビ・ラジオなどでも日本の危機や外国人による政治的工作活動と外国人犯罪の実態を訴える活動を継続中。

代表的な著作
  • 『通訳捜査官』(経済界)
  • 『日本は中国人の国になる』(徳間書店)
  • 『寄生難民』(青林堂)

サロン全体図

Overview

よくある質問

FAQ

入会金はありますか?

個人会員、団体会員ともに入会金は無料となっております。

領収書の発行はしていただけますか?

決済時に領収書が登録メールアドレス宛に自動送信されます。

年額プランを支払い後、途中で退会した場合はどうなりますか?

途中で退会した場合でも即時解約となり、残りの日数分の返金はいたしません。

団体会員の中の参加者は変更は可能ですか?

はい、可能です。入退職等で参加者を変更したい場合は、事務局までお知らせ下さい。

入会方法は?

入会方法に関しては下記のリンクよりご確認いただけます。

退会方法は?

下記のリンクより簡単に解約していただくことができます。

入会&お問い合わせ

1970年に大阪万博が開催されたとき、万博のテーマは「技術の進歩が未来を拓く」でしたが、テーマプロデューサーを引き受けた芸術家の岡本太郎先生は、あえて根源に立ち戻れ!というテーマを投げ入れました。こうして生まれたのが、太陽の塔です。あれから半世紀。ひたすら進歩を追い続けた日本は、いままさに混迷の時代となっています。倭塾サロンは日本の古典や歴史を通じ、日本人の根源を学び、子どもたちや孫たちに恥じない日本を拓いて行こうとする 相互交流型のコミュニティです。