表題の資料です。
これもちて 是以
やほのよろずの かみがみは 八百万神
あめのやすかは おきまして 於天安之河原
かむつどひにて つどひまし 神集集而(訓集云都度比)
たかみむすひの かみのこの 高御産巣日神之子
おもひかねかみ おもはしめ 思金神令(思訓金云加尼)而
とこよのながの なきとりを 集常世長鳴鳥
あつめてこれを なかしめて 令鳴而
あめのやすかは かはかみの 取天安河之河上之
あめのかなやま かねとりて 天堅石取天金山之鉄而
かねひとあまつ まらもとめ 求鍛人天津麻羅而(麻羅二字以音)
いしこりとめに おほせては 科伊斯許理度売命(自伊下六字以音)
かがみをつくり しめさせて 令作鏡
たまおやみこと おほせては 科玉祖命令
やさかのまがの たまつくり 作八尺勾璁之
いほつみすまる つくらしめ 五百津之御須麻流之珠而
あめこやみこと ふとたまの 召天兒屋命布刀玉命(布刀二字以音下效此)
みことめされて かぐやまの 而内抜天香山之
まおしかのかた うちぬきて 真男鹿之肩抜而
あめのかぐやま ははかとり 取天香山之天之波波迦(此三字以音木名)而
まかなはしめて うらなひて 令占合麻迦那波而(自麻下四字以音)
かぐやまいほつ まさかきを 天香山之五百津真賢木矣
ねこしにこして うわつゑに 根許士尓許士而(自許下五字以音) 於上枝
やさかまがたま いひおつの 取著八尺勾璁之五百津之
みすまるのたま とりつけて 御須麻流之玉
なかのゑあたの かがみつけ 於中枝取繋八尺鏡(訓八尺云八阿多)
したのえだには しらにきて 於下枝取垂白丹寸手
あほのにのきて くさぐさの 青丹寸(手而訓垂云志殿)此種種物者
ものはふとなる たまみこと 布刀玉命
ふとみでくらを とりもちて 布刀御幣登取持而
あまのこやなる みことには 天兒屋命
ふとののりとを とでとなへ 布刀詔戸言祷白而
あめのたぢから おのかみは 天手力男神
とのわきほどに かくれたち 隠立戸掖而
あめのうずめの みことには 天宇受売命
あめのかくやま あめひかげ 手次繋天香山之天之日影而
あめのまさきを かづらとし 為鬘天之真拆而
かぐやまにある ささたぐさ 手草結天香山之
たぐさにゆひて あめいはと 小竹葉而(訓小竹云佐佐)於天之石屋戸
おけをふせては ふみならし 伏汙気(此二字以音)
踏登杼呂許志(此五字以音)
かむがかりして むなちだし 為神県而掛出胸乳
もひもほとまへ おしたらす 裳緖忍垂於番登也
たかあまのはら どよめきて 尓高天原動而
よろずかみがみ みなわらふ 八百万神共咲